top of page
笳終MG_1179.JPG
アセット 5.png
OUR VALUE
「食の力で、街をもっと豊かにしたい」
そんな想いで挑戦し続けられる場所。
​いくつになっても成長し続ける
かっこいい大人を目指そう。
2024 RECRUIT 新卒
はたらき方
STYLE
●DSC02023.jpg
CHEF
料理長/シェフ
DSC03123.ARW.jpg
企画/販売促進
PLAN/PROMOTION
●DSC01219.jpg
MANAGER
マネージャー
●IMG_7516.jpg
SERVICE
サービス開発
シェフ
料理長 / シェフ
CHEF
●DSC02023.jpg
PROFILE
久崎寿夫 Toshio Kyuzaki

2016年 星付きレストランでの経験を経て、料理長候補として中途入社

2019年 料理長として新店STRIの立ち上げ・メニュー開発に参画

2020年 steak restaurant Coquetteオープン・メニュー開発を担当

2022年 グランシェフ就任

●DSC01979_edited.jpg
1117stri103392.jpg
1B1A9426.jpg
●DSC01931.jpg
入社のきっかけは?
飲食という仕事でお客様を幸せにする
お客様として店舗に食事に行った際に、誕生日を祝うイベントがあり、お客様を喜ばせたいというお店の気持ちを肌で強く感じ、鳥肌が立ちました。綺麗ごとではなく本気の眼差しがそこにはあり、同じ飲食業界で働いていながらも今までの自分に足りていなかったものに気づかされました。「飲食という仕事でお客様を幸せにする」ということに、より本気で一緒にやってみたいという好奇心と情熱が芽生え、この会社に入社することを決めました。
 

今どんな仕事をしている?
メニュー開発や教育しながら総料理長

西東京最大級のオールデイダイニングでシェフとしてやっています。席数は200席以上で、ダイニング・バー・レストランのすべてを持つ巨大なレストランです。現在ここで総料理長として、メニュー開発や教育などの責任者をしています。たくさんのお客様が料理や空間を楽しみながら笑顔で会話をされており、楽しそうな声が店全体にこだまします。そんな姿を見て私自身もやりがいを感じています。

キープウィルグループを一言で?
ファミリーです

社長という親父がいて、それを支える母親がいて、沢山の子供たちがワイワイ真剣に楽しく仕事をしている感じです。今までの職場ではみんなライバルで、正直このような感覚になることはありませんでした。お客様の時間を彩るために協力し合う仲間・家族という感覚を得たのは、今の職場が初めてです。同じ価値観で、みんなが仕事にやりがいを持ち輝いている。そんな人に溢れた会社です。

今後の目標は?
地域で圧倒的な存在にしたい

私自身が先頭に立ち、キープウィルグループの料理をこの地域で圧倒的な存在にする事です。実際に地場の食材を取り入れながらメニュー開発を行ったり、料理人が育つ環境作りや採用活動に挑戦していたり、この地域で圧倒的な飲食店を作っていくために様々な経験を今させてもらっています。この目標は私ひとりでは到底できないものだからこそ、同じ想い、情熱を持った仲間、チームで実現させていきたい!それが今の私の目標です。その先に、将来独立を考えたい時が来れば、独立制度を活用して実現することもできる。いくつになっても挑戦し続けることができるのがこの会社です。

企画
企画/販売促進
PLANNING/PROMOTION
DSC03123.ARW.jpg
PROFILE
須賀彩水  Ayami Suka

2018年 新卒として入社し接客業務に従事

    プロポーザル案件獲得の推進

     町田市薬師池公園受託案件を獲得

2019年 新規事業であるコワーキングオフィスの立ち上げに参画・牽引

2020年 社長室に異動し、企画広報業務を担当

2021年  EC事業/アプリ運用担当

2022年 企画EC事業統括マネージャーに就任

DSC03076.jpg
アイフォン試し.jpg
●IMG_0183_合成.jpg
DSC01606.jpg
●DSC01835.jpg
入社のきっかけは?
より多くの方を幸せにしたい
入社前にお店を見に行ったことがきっかけです。私は自身の企画アイデアを通して「たくさんの人を幸せにしたい」という将来の夢を持ち、もともとはブライダル業界を目指していました。お店を訪れた当時、就職活動も終えた頃でしたがお店で働く人たちの輝きや熱量、何より目の前のお客様が本当に幸せそうで、初めて飲食店で感動したのを鮮明に覚えています。この時、飲食は私が思っている以上にたくさんの人を幸せにできる仕事だと感じ、この人達と夢を実現したいと思い入社を決めました。

今どんな仕事をしている?
新規事業として企画・販促の推進

企画推進担当として、公式アプリの企画運営や、行政と共に街づくりを行うプロポーザル案件獲得を主に行っています。公式アプリでは「この街の皆さんの日常をもっとHAPPYにする」をテーマに、来店促進のためのクーポン・キャンペーン企画や、季節ごとにお家で楽しめるコンテンツや商品を企画開発しています。プロポーザル案件では、市が管理している公園や使われていないスペースをより魅力的にするための企画提案をしています。実際に弊社の店舗を出店している町田市の薬師池公園もその一つです。少しずつですが会社へのオファーも増えてきており、たくさんの人が企画を通して幸せになるイメージを膨らませながら形にしていくこの仕事は、何度やってもワクワクします。

キープウィルグループを一言で?
挑戦に溢れている場所

私は入社一年目からたくさんの挑戦をさせてもらいました。店舗でのイベント企画、町田市の公募案件、新規事業立ち上げなど。決して自分に特別なスキルがあったわけではありません。その人のスキル以上に“本気でやりたい人”“熱量もって行動しようとする人”にチャンスを与えてくれる場所です。そのチャンスを掴むかどうかはもちろん自分次第ですが、社歴問わず挑戦の場を与えてくれることに感謝していますし、常に少し上の目標に向かっていく仕事は楽しいですね。

今後の目標は?
企画チームを作り、より多くの幸せを

現在社内では企画をする人が少ないため、やりたくてもできない案件や企画提案がたくさんあります。これからチームを編成して、プロポーザル案件が出る前に自分たちで街中を散策し、様々なスペースに対して企画提案して形にしたいですし、その場所を利用してくださる皆さんにもっと楽しんでいただけるようなサービス・イベント企画をしていきたいです。アイディア一つで想像もできないくらいたくさんの人を幸せにできる。その可能性にワクワクしながら、企画のプロフェッショナル集団を新規事業部として作っていきます。

manager
マネージャー
MANAGER
●DSC01219.jpg
PROFILE
杉野冬馬 Toma Sugino

2017年 アルバイトから正社員として入社し、新店BONDISの立ち上げに参画

2019年 獅子丸新百合ヶ丘店立ち上げ・店長就任

    業績を上げ、インセンティブ制度で月給とは別にmax40万稼ぐ

2020年 BONDIS店長就任・業績回復させる

2022年 グランドマネージャー就任

●DSC01358.jpg
●DSC01471.jpg
DSC_0052.jpg
●DSC01380.jpg
●DSC01522.jpg
入社のきっかけは?
どんな人たちとやりたいか

元々、系列店でアルバイトをしていました。当時は飲食業にあまり興味がありませんでしたが、アルバイトをしていた時の社員が生き生きと、そして自分のLIFEを全力で生きている姿に心を打たれ、自分もそのような人生を歩みたいと思いました。どんな仕事をするかも大事ですが、長い時間を共に過ごすからこそ、「どんな人たちとやりたいか?」が大事だと思い決めました。また、地元である町田を中心とした「街づくり」というビジョンに共感したことも決め手の1つです。

今どんな仕事をしている?
100席越えのダイニングレストラン

現在はBONDISという、新百合ヶ丘にあるダイニングレストランで店長を任せてもらっています。お店を作る上での決済権をほとんどいただけているのが何よりもやりがいです。新メニューを料理長と考え、実際にお客様へ提供して反応を伺ったり、地域イベントや店舗独自の企画実施、売上や利益のマネジメント、採用から教育までのチームビルディングなど、本当に多様な楽しさがあります。店長というよりも、1店舗の経営者をしているような感覚で、経営・マネジメントを学ばせてもらっています。

キープウィルグループを一言で?
「人」に恵まれた環境

一言で表すと、やっぱり「人」です。

おそらく社内の人100人に聞いたら100人がそう答えるのではないかというくらい、本当に良い人ばかりです。それはやっぱり、創業時からずっと人を大切にしてきたからなのではないかなと、創業当時に私がいたわけではないですが感じます。お客様にも仲間にも真剣で、「お客様に喜んでいただきたい!」「仲間にも楽しさや成長を感じてもらいたい!」そんな想いで、一人一人に向き合う会社です。人間関係で悩まないというなによりも贅沢な環境で仕事に没頭できる、本当に素敵な会社だと思います。

今後の目標は?
地域で選ばれるお店に

目の前の目標としては、今任せてもらっているBONDISを新百合ヶ丘で圧倒的なお店にすることです。「大切な人を連れて行くならBONDIS」と街の人に思っていただきたいですし、10年後20年後も大切にしていただけるお店となれるよう日々トライしています。

また、個人的には、1年くらい海外に行きたいです。飲食人としての感性をもっと磨きたいですし、ワインの勉強も始めたので、作り手や本場の空気を実際に感じ、プロとしての経験値を上げ仕事に還元していく。飲食人としてのスキルを高めることを今後の目標としています。

サーバー
サービス開発
SERVICE
●IMG_7516.jpg
PROFILE
溝口美里 Misato Mizoguchi

2016年 アルバイトから正社員として入社し、44APARTMENT町田店に配属

2019年 44APARTMENT海老名店に、店長代行として異動

2020年 44APARTMENT海老名店にて店長就任

     44APARTMENT薬師池店の立ち上げに参画

2021年 新プロジェクト「サービス開発室」の立ち上げに参画

     教育やサービス向上の仕組み作りを行う

IMG_7578.jpg
_DSC8448.jpg
_DSC9292 (1).jpg
IMG_7775.jpg
IMG_7646.jpg
入社のきっかけは?
たくさんの人を幸せにしたい

学生の頃にこの会社の店舗に出会い、働くスタッフの姿に憧れてアルバイトを始めたのがきっかけです。

ここの会社は他に比べて「お客様の幸せの為に」という気持ちが強く、全力でお客様に向き合えることにとてもやりがいを感じました。もちろん楽しいことばかりではなく悔しい想いをすることもありましたが、お客様からの「ありがとう!また来るね!」の一言が活力になっていました。スタッフみんなが全力で働いてるからこそ、全力で喜び合える。出来なかったときは、悔しさを分け合える。そんな素敵な仲間たちと、全力な仕事がしたいと思ったことが入社のきっかけです。

今どんな仕事をしている?
新プロジェクトでサービス改革

店舗での仕事はもちろん、2021年に立ち上がった「ホスピタリティコミッティ」という、サービス改革チームでも仕事をしています。会社の大切にしている想いや心温まるサービスを、グループどの店舗でもいつでもお客様に感じていただけるような仕組みや、教育のプログラムなどを考えています。サービス・新店立ち上げ・店長として積み上げてきた経験を活かした新しい挑戦のフィールドです。上手くいかない事もありますが、大好きなサービスについて深掘りし、1店舗だけではなく全店舗に影響を与えることができるため、学びながら充実した時間を過ごしています。

キープウィルグループを一言で?
可能性が広がる場所

もともと人前で話すことが苦手だった私は、社内研修や店舗での役割、様々な仕事を通じて、いつしか自分の考えや会社の想いを伝えることが出来るようになっていました。今では、ホスピタリティコミッティとして会社の想い・サービスの大切さを研修を通じて発信する事もしています。会社は一人一人を見てるからこそ、その人らしさや強みに気づき、新しい挑戦を与えてくれます。自分の可能性を信じてくれる上司、サポートをしてくれる先輩、一緒に成長ができる仲間。そんな人に囲まれた環境なので、挑戦を怖がらずに自分の可能性を広げていける環境があります。

今後の目標は?
やりがいに溢れた環境作り

サービスにおいて大切なのは「人」です。親切で、横顔までも温かい。そんな心温まるサービスができるようなスタッフを育て、働くスタッフ自身が「誇りとやりがいを感じられるような職場」を作ることが目標です。飲食店は世の中に数多くありますが、この会社だからこそ感じられる「お客様を幸せにする価値」をたくさんの仲間に感じてもらいたいですし、それを通じて、「自分自身も成長し、豊かになっていく」ことを知り、飲食業の素晴らしさを感じてもらえる環境を作っていきたいです。

24新卒説明会情報
​24年度新卒説明会
​RECRUITING SESSION

ー幸せを実感できるお手伝いー

​飲食とは大切な人と過ごす時間。

その時間を私たちの力でもっと豊かな時間にしたい。

キープ・ウィルダイニングには様々なポジションで

活躍できるステージがあります。

プロの飲食人として知識や技術を高めたい意思のある方を募集しています。

・《洋食料理人・鮨調理人・パティシエ・ブーランジェ向け》の選考実施中です。

・選考については説明会時にお知らせします。

​・その他、《マネージャー》や《サービス枠》の採用も実施しております。お気軽に問い合わせください。

説明会は随時受付ております。

まずは《説明会ENTRY》よりお問合せください。

bottom of page